本日のお品書き

  • 諸注意  
  • 前口上
  • 21世紀で求められるのは国語力
  • 国語力とは
  • なんで国語力が必要なんか気になる人用

 

諸注意

記事があまりにも長ったらしくなりましたが、それを修正するのはめんどくさいので、緑太字で伝えたいことを書きました。それだけ読んでもらっても嬉しいです。

 

前口上

 テクノロジーの進歩が人類史上最速な21世紀を生きてるあなたは、いかがお過ごしでしょうか。僕の方は、最近楽しいことが思いついてしゃーない時期に入りまして、結構忙しいです。忙しいので、いきなり本題に入ってしまいますもっと前口上聞きたい!という方は明日「スウェッティ」もしくは「天才の国語力」と検索をかけてください('_')

 

21世紀で求められるスキル

 はい、という訳でそのスキルは国語力です。

(完)

 

 

 

、、、、、。

ごめんなさい記事書くのが楽しくて遊んじゃいました。まず先に、「国語力」という言葉に僕がどんな意味を込めているか説明します。

 

国語力とは

基本的には、

            ”「言語」を正しく理解できる能力”

という意味ですね。誰かが話してるのを聞いて、とか、誰かの文章を読んで、とかでそれを理解できるのかい"(-""-)"?っていう事です。僕は京大現役合格のインテリ系なので、かっこよく計算式っぽくします。(計算式をかっこいいと思うのがもうダサい、とか言わないでください。)

 

コクゴリョク

=単語の意味を理解する力+一文の構造(主語・述語・目的語etcがどの単語なのか)を理解する力+文章同士の意味的つながり(どの文章がどの文章の根拠となっているかetc)を理解する力

 

です。はい、分かり辛いのでかんたんな具体例を示します。(´;ω;`)

 

コクゴリョクのある人は、

吾輩は猫である。名前はまだない。」

という文章を

吾輩(セリフを言ってる人のことだなぁ) 

 (お!吾輩が主語だ。ってことはこのセリフは吾輩のことを説明する文章なんか。はやく説明しろや。) 

 (みゃあみゃあ鳴くあいつのことね) 

 である。(”吾輩”イコール”猫”だったんかい!猫が好き、とかじゃないんかい!!雑魚すぎかよw) 

 名前(誰の名前?ああ、吾輩の名前ってことね。んで、”何て呼ばれてる”かってことか。)

 (うん。このセリフは名前のことを説明してくれるんでしょ。早くしろよカス)

 まだ(”まだ”? ”まだ”って確か、まだ~ない、っていう感じでno っていう役目じゃなかっ)

 ない(いややっぱりnoじゃん。名前イコール存在しないってことだったじゃん。)

という風に解釈します。

 

別の例でいきましょう。

 

「会いたいんだ。今すぐ、その角から飛び出してきてくれないか。」

👇脳内変換中

会いたいんだ。(は?主語は?誰のことを説明しとっとか分からんばい。、、、、

         ああ、主語の省略ってやつね。このセリフを言ってるやつが、、、

         目的語は?(#^ω^)”会いたい”ってことは、誰かと対面したいんやろ、       誰と対面したいん?、、、、、

         ああ、目的語の省略ってやつね。セリフが届く予定の相手に会いたいんや。      )

 今すぐ     (今すぐ、いますぐ、ってことね(棒))

 その      (セリフを言ってるやつから見える範囲にの何か、を言おうとしてんのか)

 角       (とがった部分ね。でも”角”って言ってもさいころの角とか色々

          あるやん。ちゃんと日本語しゃべれやカス)

 から      (どっか→別のどっか っていう”移動”を説明してくれるんでしょ)

 飛び出し    (”移動”はめっちゃ勢い良いんやろなぁ。もしくは、今まで見えなかったのに     急に現れるんやろなぁ。 どっちか気になるわ)

 て       (”て”? 移動した後になんかあるってことか。 なに?)

 来       (あーね。移動してさらに”セリフ言ってるやつのところに”移動する         ってことか)

 てくれないか   (~てくれないか。ね。誰かに何かをお願いするときに使うやつだ。         セリフ言ってるやつが、セリフが届く予定の人にお願いしとーわけや)

 

国語力が必要な理由

21世紀って、社会の変化スピードがえげつないんですよ。そりゃ勿論、

 

19世紀の女性代表ヴィクトリア女王

「技術の進歩速度が歴史上一番早い19世紀は、、、、うんぬんかんぬん」

 

ってなります。(その時に生きてる人にとっては、その時のテクノロジー進歩速度が最速な場合がほとんど、ってことです)縦軸:テクノロジー成長速度

                 横軸:時間

                 ※火の使用とか、言語の発達とか、そういうのは無かったことにして下され。

 f:id:swhittee:20190509143645p:plain

 テクノロジーが進歩すると社会も変化するので、21世紀の社会変化速度はえぐいことになります。社会変化速度がえぐい中では、学び続けなければなりませぬ。幸い、圧倒的知識量を誇るグーグル大先生がいらっしゃるので、文章を読めさえすれば、自分でいくらでも学べます。ネットの知識が古い、って思う人は、SNSを使って色んな人とコンタクトをとってその人たちから学べばいいでしょう。

国語力=自分で学ぶ力

ですよ結局。